なぜ看護師のわたしがお金の先生をやっているのか?
こんにちは。atsumiです!
私は現在、看護師として働きながらも、金融教育のセミナー講師としても活動しています。
「なんで、看護師さんがお金の先生やってるの?」てよく言われます。
そりゃあ当然の疑問ですよね。笑
てことで今日は、初心に戻って何故わたしが金融教育事業をしているのか?について書いてみたいと思います。
最初は自分自身の課題解決のため
私がお金の勉強に興味を持った1番大きなきっかけは、2年前に母がガンを患ったこと。
私の家は母子家庭で、私は3人兄妹の末っ子です。母は女手一つで子ども3人を全員大学まで卒業させてくれたバリバリのキャリアウーマンでした。
そんな母が、当時59歳でガンを患いました。
手術に続き、術後の抗がん剤治療もガッツリやった結果、吐き気や脱毛などの副作用に悩まされ、ご飯は食べられないし脱毛によるボディーイメージの変化もなかなか受け入れられず、完全に身体も心も衰弱しきってしまいました。
それでもなんとか4ヶ月間の闘病生活を終えていざ仕事に復帰するとなると、療養前と同じ仕事量をこなさなければならないことは予想以上にハードでした。(当時の母は、8時に出勤し21時〜22時まで残業が当たり前の生活でした。)
でも、
めちゃくちゃ責任感が強くて周りからの信頼も厚い人なので「4ヶ月も休んでみんなに迷惑をかけたのだからその分働かなくては!」と、必死に努力してました。
髪が抜け落ちたためカツラを被りながら出勤して、食欲も無いためご飯もろくに食べられず、当時の母はとにかく気力だけで仕事をしていたように思います。
でも、当然身体と心はすごく無理をしてました。そして、更にご飯が食べられなくなり、夜も眠れなくなり、夜眠れないから日中仕事に行っても眠くて仕事が手につかず「今日も周りに迷惑ばかりかけてしまった。。。」と自己嫌悪になって帰ってくる…。
そんな悪循環を繰り返した結果、とうとう母はうつ病になってしまいました。
当時、どんどん弱ってゆく母を真近で見ていた私は、すごく怖くなりました。
それまでの母は私にとって強い存在だったのに、そんな母が弱っていく姿を見るのが本当に辛かった。
「女手一つで子どもを育てて、ようやく来年定年退職で、第2の人生をこれから謳歌しようって時に、このタイミングでうつ病になるなんて、母の人生は報われなさすぎるっ!!!」て思いました。
その時に、母がよく口にしていたのが「お金」の問題だったんです。
「自宅のローンもまだ残ってるし、年金も65歳から支給されるから自分の生活費もしばらく自分で賄わなくてはいけないし、いま仕事を辞めるわけにはいかない。」と、ずっと言ってました。
その言葉を聞いて、当時の私には何もしてあげられることがありませんでした。
「お金の問題なんて私がなんとかするから!お母さんのこれからの人生の方が大事だから!仕事なんてやめちゃいなよ!」
って言葉が、喉まで出かかって、飲み込む。何度それを繰り返したか分かりません。
それまで全くお金のことなんて考えずに生活していたため、自分自身の生活費を賄うだけで精一杯だった私は、そんな無責任な発言できなかったんです。それがすごく悔しかったんです。
その時に
「自分の大事な人が、人生の危機に陥るタイミングって、こんなにも突然やってくるものなんだな。」
ってことを、とても痛感しました。
それと同時に「自分自身や、自分の周りの大事な人がピンチの時、生活を守るためには、きちんとお金の知識をつけたり、経済力をつけることってすごく大事だな。」って思ったんです。
当時社会人3年目だった私は、3年も働いてきたのに今まで全くお金について考えようともしなかった自分を恥ずかしく思いました。
そして、この経験をキッカケに
「お金についてちゃんと学ぼう。」
と思い、独学でお金の勉強を始めました。
勉強していく中でぶち当たった2つの課題
私、やると決めたらめちゃくちゃのめり込むタイプ(夜勤中にお金の本持って行って読んでたぐらいw)なので、とにかくひたすら行動しました。
本・雑誌・ネットを読み漁り、マネーセミナーにも年間で100本以上参加し、金融に詳しいという人が居れば直接お会いして話を聞いたりしました(そのほとんどが営業目的でしたが笑)。
そうやって独学で勉強していく中で、
2つの課題にぶち当たりました。
<課題①>日本には“商品を売りたい人・セミナーが多い”
私は基本的に本やインターネットから情報収集をしていると、眠くなってしまって集中力が続きません。
なので、セミナーなどで人から聞く情報を元に、不足している部分のみをWebサイトなどで検索して知識を埋めていくやり方の方が合っていたため、基本的にはセミナーに行ったり人と会うことを大事にしてました。
その中で感じたのが「みんな売りたい商品に誘導しすぎじゃない?!」ってこと。
例えばセミナーなどでも、〇〇保険会社主催、〇〇不動産投資会社主催、等のものが多く、売りたい商品に誘導するような内容のセミナーになってしまっているということ。
でも、私たちってそもそも義務教育の中でお金というものについて勉強していません。
だから、商品について詳しくなったところで、「そもそもいまの自分の状況ではどんなところにお金を置いておくのがベストなの?」とか、「どんな運用の仕方がベストなの?」みたいな、いわゆる“考え方”の部分を教わってないので、いざ自分が何の商品を選べば良いのか分からないんですよ。
だから、当時の私は完全に八方塞がりで、結局将来の不安は解決されないまま…という状況でした。
金融知識“0”の日本人に対して、商品への誘導に偏った“1”を届けているセミナーが非常に多い。これが、私が見た日本の金融教育の現実でした。
そうじゃなくて、まずは、適正な“1”を届けるべきだと感じたんです。
<課題②>日本と海外の金融格差
勉強していく中で、いろんなデータに触れました。その中でも一番衝撃的だったのが、こちらのデータ。
http://www.fsa.go.jp/news/29/Report2017.pdf (出典:金融庁「レポート2017」)
20年前と今を比較して、各国の個人が運用からのリターンによって家計金融資産をどれだけ殖やしてこれたかというデータなのですが、
日本 ⇒ 1.20倍
アメリカ ⇒ 2.45倍
イギリス ⇒ 1.77倍
この数字を見た時、直感的に「あ、わたし日本でこのまま勉強していても意味ないな。」と思ったと同時に「海外の金融先進国で学んでみたい!」という気持ちが出てきました。
そんな風にアンテナを立てていろんな人と会っていった時に、たまたま香港の金融機関に知り合いが居るという方とお会いしたことがキッカケで、香港に学びに行かせてもらえることになりました。
香港は、今やアジアの金融センターの中心地と言われていて、NY、ロンドンに次ぐ世界第3位の金融都市です。
そんな場所で初めて学んだ感想は「(私たち日本人からしたら)こんなクオリティの高いことを普通に学べる環境があるなんて羨ましい!」ってことと「基本的な金融知識が備わっていて、金融商品も優秀なものがたくさんある香港人は、そりゃあ当たり前に資産増えるわけだよね。」でした。
アメリカ、イギリス、香港などでは、
小学校から義務教育としての金融教育があるのは当たり前、
家庭で食卓を囲みながら親子で投資の話をするのも当たり前なんです。
日本とは真逆ですよね。それがデータとして顕著に現れているなぁと改めて思いました。
自分自身の情報の格差を埋めるため、私は今でも2ヶ月に1回香港に渡り、現地の金融機関の方から直接、世界の金融事情について学んでいます。
自分自身の課題=他の人の課題でもあった
金融のグローバルスタンダードを知り、めちゃくちゃ感動して香港から帰ってきて、周りの友達に「凄かったんだよー!」って自慢してたら(笑)、意外にも「自分もその情報知りたい!」と声をかけてくれる方が多く、
みんな私と同じような悩みを抱えていることが分かりました。
最初は個別でご飯に行ったりしながら、自分が勉強してきたことを話すと「役に立った」と喜んでもらえることが多く、純粋に嬉しかったです。
そんなことを続けていくうちに
「もっと話を聞きたい。」
というニーズが増えてきたので、
現在ではセミナーという形で開催するに至りました。
これからやっていきたいこと
自分自身が感じていた将来に対するお金の不安を同じように感じている方が、私のセミナーを聞いてくださったことにより、
少しでも未来への希望が見えたり、
お金について前向きに考えられるようになったり、
お金と上手に付き合えるようになったりしてもらえたら、すごく嬉しいです。
前述したように、私自身勉強する時に2つの課題にぶち当たって、それを解決するために約2年くらい時間を費やしてきました。
その結果、
・知識0の人に対して適正な1を届けるための金融教育をしたい
・海外と日本の金融格差を無くして、日本人が上手に資産形成できるようにしていきたい
という想いが生まれ、今回のセミナーを作りました。
今後は、この内容を1人でも多くの方に届けるため、
全国でセミナーをしていきたい!!
と思っています!
なぜなら、
自分がきちんとしたお金の知識を知って、
資産形成の第一歩を踏み出すことができて救われたように、
同じように不安を抱えている人たちの救いになれると思っているから。
以上、長くなりましたが、
“なぜ私が金融教育事業をやっているのか?”
と
“今後やっていきたいこと”
について書いてみました😊
読んでいただきありがとうございました!
金融教育ってなんだろう
仕事と健康寿命の関係。
【7月】香港金融視察行ってきました🇭🇰
こんにちは!
7月に入ったというのになんだか毎日寒くて、夏が待ち遠しいですね…🥺☂️
私たちは普段、アジアの金融センターの中心と言われている香港に定期的に足を運び、世界の金融事情を視察しています!
先日も、7月7日〜9日まで香港に行ってきましたよー!!
実際に、現地の金融機関の方とお会いして直接、世界の金融事情をあれこれと教えていただきました!
✔︎金融リテラシーの高い香港の人たちは、どうやって子供の教育費や自分たちの老後資金を準備してるの?
✔︎今後の世界経済を踏まえて、どこにお金を置いておくのが安全なの?
✔︎香港の人が考える“まず始めにするべき運用”ってなに?
とにかく、日本の金融事情と世界の金融事情って全く違うんです!😳
日本国内の運用商品だけを見て比較検討するよりも、
世界に目を向けてみることもまた、大事なことなのだなぁと改めて思いました!!
比べるための選択肢は多い方が良いと、個人的には思います。
私たちは今月もセミナーを開催予定です💡
セミナーでは、香港での学びをたくさんシェアしたいと思います😊
セミナーへのご参加は、こちらのLINE@(LINE Add Friend)よりお気軽にお問い合わせください!※LINE@のトークページから直接ご連絡いただければ私たちのみに通知がくる設定となっています。
セミナーは喋り手と聞き手の共同作業。
こんにちは!
もうすぐ6月も終わりですね。
今月も、2回ほど資産形成セミナーを開催いたしました!毎月2回のペースでセミナーを開催しています😊
私たちは今年の5月から資産形成セミナーというものを始め、
人前に立って喋るという経験をし始めたわけですが、
来て下さったお客さんの前に立って喋るといつも思うことがあります。
「皆さんの真剣なまなざしが怖すぎる...w」
❝資産形成セミナー❞という場に来られるだけあって、
皆さん真剣に自分の人生と向き合っていらっしゃる中で経済的な不安を感じ
解決策を求めていらっしゃる方がほとんどです。
なので、すんっっっっごい真面目に聞いてくださいます!(本当にありがたいことです。)
ですが、皆さんのまなざしが真剣になればなるほど、
喋る方はめっちゃ変な汗かいてます。。。(笑)
そんな中、先日おこなったセミナーはちょっと様子が違いました。
私たちが喋ったことに対するお客さんのレスポンスがとにかく良い!!!
「おぉ~。」「へぇ~。」「すごー!」「やばー!」「あはははは!」
私たちは普段と何ら変わらぬ調子でセミナーを進めていましたが、
お客さんのレスポンスの大きさにつられてノリノリになってきて、
喋る予定のなかった経済小ネタをどんどん喋ったり(実は普段からめっちゃ勉強してるんでお金に関する面白い小ネタいっぱい持ってるんです。)、
それにもまた大きなレスポンスが返ってきて…
とてもいい雰囲気でセミナーを終えることができました😊
おかげで私たちの身振り手振りもどんどん大きくなる一方です↓楽しそうでしょ。(笑)
改めて、セミナーは喋り手と聞き手の共同作業で作られていくものなんだなぁと実感しました。
そんな楽しいセミナーの最中に、一人ひそかに思い出していたことがあります。
それは、自分が海外に留学に行ったときのこと。
私(本戸)は学生時代にカナダのトロントという場所に留学をしていました。
トロントでは、毎週火曜日になんと映画を$5で観られるという映画館がありまして、
私は英語の勉強も兼ねてよく通っていました。
そのカナダの映画館に初めていったときのこと。
海外で映画を観に行くということがまず初めてだったので、すごくワクワクしてました。
私は友達と一緒に端っこの席を取り、売店で購入したナチョス片手に静かにお喋りをしながら映画が始まるのを待っていました。
映画が始まるやいなや、、、
周りのカナダ人たちのリアクションの大きさに驚愕でした!!!(笑)
ストーリーが面白ければみんなで大爆笑!
なんて当たり前で。
大声で登場人物に対して野次を飛ばす人、
ツッコミを入れる人とそのツッコミに賛同する人、
ブラックジョークをかます人まで!
お客さんたちが自由すぎて、
その場に居るだけでめちゃくちゃ楽しかったんです!!
それまで日本の映画館で、静かにヒソヒソ声で喋ったり、面白い場面でも必死に笑いをこらえて観たり、という経験しかしてこなかった私には相当なカルチャーショックでした(笑)
でも、考えてみれば、見知らぬ人が集まってみんなで一緒に映画を観る意味ってそこにもあるんじゃないかなって。
映画の内容だけでなく、それを一緒に観るお客さん同士の反応も含めて❝エンターテインメント❞なんじゃないかと、ふと思ったんです。
そして、それがむしろクセになり、私は毎週火曜日必ず映画館に通っていました。(笑)
そんな楽しかった記憶を先日のセミナー中に思い出し、
なんだかとても幸せな気分になりました。
だから、結局なにが言いたかったのかというと、
私は私たちのセミナーがカナダの映画館のような空間になったらいいなぁって思うんです!
お金の話って少し難しいイメージだし、構えてしまうけれども、
そのイメージを打破していけるような面白いセミナーをやっていきたいです✨
資産形成についてしっかり学べる、かつ、面白くて聞けば聞くほど興味がわいてのめり込んでいく。
聞き手に自然とリアクションが生まれ、気づけば会場に一体感が生まれて、喋り手も聞き手も夢中になっていた。
そんなセミナーになったら、楽しいだけじゃなくって、内容の吸収スピードも上がりますよね!
そんなセミナーの開催に向けて、
今後も自分自身がまずしっかりと学び、考え、質の高いものを提供できるよう努力していきたいと思った次第でした。
読んでくださりありがとうございました!
7月もセミナーを2回(か、3回)開催予定です!
ご都合合う方ぜひいらしてください😊
新しいことに対応できる柔軟性を持つこと。
こんにちは!
今日はここ最近自分が感じていることについて書いてみます。
最近の自分の中でのhot wordは『柔軟性』。
身体ではなくて、心の柔軟性です。
昨日、キングコング西野亮廣さんがブログでこんなことを書いていました。
↓めちゃくちゃタメになると思ったのでシェアさせていただきます!
「嫌い」が加速する日本 byキンコン西野
日本は情報の格差・拡大が加速している。これは言い換えると、「知らないものが増えている」という状態で、「知らない→嫌い→嫌いだから知ろうとしない→更に知らないものが増える→嫌いなものが増える」という不幸ループに入っちゃっている人が、かなりの数にのぼってきているんじゃないかなぁと感じております。(ブログより)
こと「お金」の話題に関しても、これは顕著に表れるなぁと。
先日、こんなことがありました。
栃木県の農家を営んでいらっしゃる30代の男性の方と東京でお会いする機会がありました。
食事の席で「仕事何してるの?」と聞かれたため私は「看護師をしながら、金融教育の講師として働いています。」と答えました。
すると、
「僕、資産運用とかお金の管理とか全然知らないんだけどさ、やっぱ必要なのかな?でも何から勉強すればいいのかわからないしさ。」
とおっしゃり、私の話に興味を持ってくれたため、
・日本人にとっての金融教育の必要性
・世界の金融事情を視察するために2ヶ月に1度香港に行っていること
・香港は国際的な金融先進都市であること
・そこで学んだ知識を伝えるためにセミナーを開催していること
をお話しし、
興味があれば一度セミナーに来てください。とお伝えすると、
その方は
「えぇ〜!!今聞きたいんだけど!普段セミナーで話してること、今説明してみてよ!」
とおっしゃいました。
私は正直、
2ヶ月に1回自腹を切って過去6回も香港まで通って得てきた情報を、普段セミナー参加費を払って2時間半のセミナーを聴きに来てくださる方が居るのに、何故今あなたにほんの1時間程度でしかも無料で話さなければいけないのだろうか。
加えて、あなたと私は今日初対面で信頼関係も何もないですが。
とか、心の中で思いながらも
まぁざっくりセミナーの要約版みたいなものを、端的に30分くらいでお話ししたところ
その方から一言。
「へぇ〜、お金大好きなんだねぇ〜。」
と、皮肉っぽく言われました。
、、、会話終了。
もうその瞬間に、その男性の頭の中は、
「知らない→嫌い→嫌いだから知ろうとしない→更に知らないものが増える→嫌いなものが増える」の不幸ループですよね。
それに加えて、
年下の女性から自分の全く知らないお金の話をされる
という、男性としてのプライドが傷ついた部分もあったのかもしれません。
まぁとにかく、最初からあまり聞く気がなかったんだなぁーと。
そもそも私はお金に関して好きとか嫌いとかいう感情を持ったことがないため、お金が好きか?と聞かれるとなんと答えて良いのかわかりませんでした。
(お金はとても大事なものだと思いますが、好きか嫌いかという天秤にかけたことはありません。空気と一緒ですね。)
長くなりましたが、
言いたいことは西野さんがブログで書かれていることと同じです。
日本人は、新しいことを取り入れることに抵抗が強い。
ことお金に関してはなおさら。
「お金について語ること=悪」みたいな風潮が昔からあるため、少し話題に出すだけでも「詐欺じゃないか?」「ヤバイやつだ」みたいな感覚って、皆さんの中に少なからずあるかなと。
日本はこのままだと「新しいことを伝えても嫌われるから、やめておこう」という人達が必ず出てきて、情報格差・拡大が加速し、「知っている人が、より知り、知らない人が、より知らなくなる」となり、このままいくと日本人は何かを嫌っている時間が増えるでしょう。
もっと言うと、地方の人ほど何かを嫌っている時間が増えると思います。
これはソックリそのまま貧富の差に反映されますので、まずは「それでも説明することを諦めない」と覚悟することと、何か否定するなら「キチンと“知ってから”否定する」というマナーを持つことが今の僕らに必要なことだと思います。(ブログより)
私はもう、栃木の農家を営む彼と会ってお話したいとは思わないので、彼は私からお金の話を聞くことも一生ありません。
ですが、金融先進都市の香港まで行って世界の金融事情を見てきた人間が話すお金の話は、そうそう聞けるものでもないということは確実に言えると思います。
こうやって、情報の格差は広がっていくのだなぁと思いました。
と同時に、自分自身も柔軟な姿勢でいろんな情報に触れていきたいと、自戒の意味も込めて記事を書いてみました。
読んでくださりありがとうございました😊
ママさん向け資産形成セミナー開催しました!
こんにちは!
先日、NPO法人&spoon様と共同開催による
🎀ママさん向け資産形成セミナー🎀を開催いたしました!
家事や育児、仕事と普段はとーーーっても忙しいママさん。
なかなか自分の時間が取れない中で、
自分だけではなくてお子さんの将来のために…と、
今回は20代~40代のママさん達が学びに来てくださいました!
そんなママさんたちを、本当に本当に尊敬します!!
母は強し!ですね。
<参加者の方の声※一部抜粋>
「今までいろんな資産形成セミナーに参加してきたけど、なんとなく難しくてよくわからなかった。今日のセミナーを受講して『私が求めていたものってこれだ!』って直観的に感じました。」
「私にも何か始められそう!って、聞いててとてもワクワクしました。」
「こんなクオリティの高い内容、絶対に自分の周りにも聞かせたいです!」
「次回も絶対参加します!次のセミナーっていつですか?」
日本一わかりやすいお金のセミナーをすることをモットーにしている
私たち講師としては、
これ以上ないほめ言葉を沢山いただきました😌✨
(セミナーにはお子様連れの方もチラホラ♬当セミナーは別室での託児も行なっています!)
私たちは、女性こそ金融教育が必要である!と強く感じています。
その理由はいくつかあるのですが、やはり一番は男性との生涯収入の差です。
国税庁のデータによると、
平成28年度の給与所得者の平均年収は
男性521万円に対して女性が280万円と大きく差があります。
女性は、たとえ能力があっても結婚や出産などでいったん職場を離れなくてはならなかったり、キャリアが継続しないことなどから、会社側も重要なポストや管理職に就かせることをためらう傾向にあります。
残念ながら女性はまだまだ社会的に立場が弱く、経済的に自立して生きていくことが難しいのが日本の現状です。
そのような環境の中で女性、特に家庭を支えるママさんが経済的に自立し豊かに生きるためには、ただお金を稼ぐだけでなくお金をコントロールする力を身に着けることが大切。
その力をつけるために必要なのが「お金の教育」だと思っています。
そんなことを日々大切にしている私たちにとって、今回の機会をいただけたことはとっても嬉しいです😌✨
次回、NPO法人&spoon様との共同開催は8月です!
今回ご参加頂いた方はぜひもう一度!そして、残念ながら今回は参加できなかった方、ぜひふるってご参加ください🙌